![ドライブは楽しい趣味!](https://mommys.online/wp-content/uploads/2021/05/名称未設定のデザイン-2.jpg)
車を持っている人ならドライブは手軽でお金のかからないおすすめの趣味!
ちょっと近所に出かけるだけでも、車という外界と隔たれた空間で過ごす時間は気持ちを切り替えたり、リフレッシュしたりすのに最適な時間です。
ドライブをより楽しむためのアイディアを集めました!
シングルマザーの方で車の購入を考えている方の参考になるかもしれません。
こちらの記事もよく読まれています。
ドライブはお金のかからない趣味!
![ドライブはお金のかからない趣味](https://mommys.online/wp-content/uploads/2021/05/4234906_s.jpg)
ドライブは、車を持っていたりレンタカーできる環境にある方なら、とても手軽に楽しむことができる趣味です。
運転が好きな方なら特別なことをしなくてもドライブに出かけるだけで楽しく1日を過ごすことができますよね。
ドライブは特別なものを買わなくてもできる手軽な趣味
ドライブのいいところは、新しく何かを買う必要がないという点。
車は当然必要になるのですが、生活の中に元々車がある人なら今日から始められる趣味なのがドライブのいいところ。
出かけるのが好きな人ならドライブはピッタリの趣味!
休日は外に出て過ごしたいという方なら、特に今年、2021年は新型コロナウィルス感染症拡大の影響もあって、公共交通機関で出かけることが難しいこともあって、車で出かける人が多くなっています。
ドライブ環境を快適にして、安全にドライブを楽しみましょう。
ドライブを楽しむためにおすすめのアイテム
![ドライブのおすすめアイテム](https://mommys.online/wp-content/uploads/2021/05/3192051_s.jpg)
ドライブを安全に快適に楽しむためにおすすめのアイテムをご紹介します。
アームカバーとサングラスで快適なドライブを楽しもう
ドライブ中って意外と日に焼けるんですよね。
顔はちゃんと日焼け止めを塗っていたけど、手はうっかり忘れて焼けちゃったなんてこともありますので、日焼け防止にアームカバーはしっかりつけるようにしましょう。
冷感タイプのものなら強い日差しでも快適。
また、走行中に日差しがまぶしいときにすぐ使えるように、サングラスも運転席付近に常備しておくのがおすすめです。
サングラスはケースに入れてあると取り出し辛くて大変。
ケースから取り出して、片手でも装着できる状態にしておきましょう。
遠出派にはETCは必須!お得に出かけよう
![遠出するならETCは大事](https://mommys.online/wp-content/uploads/2021/05/1578468_s.jpg)
高速道路を使って遠出をよくするという方なら、ETCはぜひ装備しておきたいところ。
地域にもよりますが、ECTなら朝夕割引・休日割引・深夜割引など、お得に高速を使えますので是非検討しましょう。
逆に、滅多に高速は使わないし、ドライブするのも下道でゆっくり行くのが好きという方なら、ECTの機械を購入したり取付してもらうのにもそれなりの金額がかかりますから、あえて取り付けないという選択肢も。
どの程度高速に乗って出かけるのかを考えてみましょう。
車をフルフラットにして横になれる!シュラフや長座布団があると便利
ドライブのいいところは自由で気ままなペースでのお出かけができるところ。
ドライブに疲れたら、パーキングエリアで仮眠をするのも自由自在!
公共交通機関ではこうはいきませんから、ドライブの醍醐味と言えるかもしれませんね。
車種によっては、シートをフルフラットに倒して横になることができますから、寝袋や長座布団を車に乗せておくと快適なお昼寝が楽しめます。
ドライブレコーダーはもしもの時のために常備しておく
近頃はあおり運転で痛ましい事故が起きたり、ドライブマナーに問題のある運転者のニュースをよく見かけるようになりましたね。
怖いことに巻き込まれないために安全運転は必須ですが、もしもの際にドライブレコーダーがあるかどうかはとても大事なことです。
ドライブを安心して楽しむためには、安心材料は確保しておきましょう。
雨のドライブの快適性が段違い!ガラコで水をはじく!
ドライブ中、特に夜間高速道路を走行している最中の雨って、厄介だと思いませんか?
車線が見えにくかったり、ただでさえ夜間の運転は気を遣うのに、その上雨となると運転に神経を使いますよね。
フロントガラスをガラコでコーティングしておくと水はじきがとてもよく、雨の日の視界が少し改善します。
頻繁に夜のドライブをするという方はお試しください。
パーキングエリア用の小さいバッグを持っておくと便利
![パーキングエリア用の小さいバックがあると便利](https://mommys.online/wp-content/uploads/2021/05/4311560_s.jpg)
ドライブ中、道の駅とかパーキングエリアに立ち寄ることがよくあると思います。
その日の鞄が大きいと、いちいちお手洗いに行くとかちょっとした買い物のために鞄を持ち歩くのが億劫だったりするんですよね。
パーキングエリア用の小バッグを持っていればそのわずらわしさから解放されます。
お財布とハンカチ・ティッシュ・スマホが入る程度の小さなバッグを忍ばせていくといいでしょう。
ドライブを楽しむために注意したいことはこれ!
ドライブは手軽ですし、お金をかけずに楽しむことのできる趣味ですが、いくつか注意したい点もあります。
なんといっても車はときに狂気にもなり得る乗り物です。
整備はしっかりしておきましょう。
高速に乗る前には空気圧はチェックする
まず、そもそもの整備をしっかりしていることが前提ですが、遠出する日は出発前にタイヤの空気圧はチェックしておくようにしましょう。
ガソリンスタンドに行って、給油のついでにお願いすれば大体やってくれます。
2時間に1度は休憩しよう
![休憩をしっかりとろう](https://mommys.online/wp-content/uploads/2021/05/4043915_s.jpg)
運転の腕に自信がある場合でも、2時間に1度は休憩を入れるようにしましょう。
気づかないうちに疲労はたまっているものです。
運転中は疲れから視野が狭くなったり集中力が無くなったりと、安全性に問題が出るかもしれません。
疲れを感じていなくても、こまめな休憩を心がけましょう。
遊ぶなら帰りの運転の体力を考えて
楽しいドライブで遠出して、行った先のレジャー施設でめいっぱい遊び、帰りの車が辛い・・・。
なんていう経験ありませんか?
行きの運転よりも帰りの運転の方が集中力も切れがち。
その上遊びすぎて疲れてしまっていると、とっさの判断をあやまってしまうかも。
余裕を持った過ごし方を心がけましょう。
ドライブはお金のかからない手軽な趣味!気軽に楽しもう
子育て世代だと、一人になれる時間が至福の時という人も多いのではないでしょうか?
そんな方にもドライブは手軽だし、いつもとは違う景色を見に行けるとっても素敵な趣味です。
家に車さえあれば楽しめますし、かかる費用はガソリン代と高速に乗る場合は高速代だけ。
手軽でリフレッシュに最適なドライブ、気軽に楽しんでいきましょう。
他にもお金のかからない趣味を多数ご紹介しています。
自分でも実践していますのでよかったら参考にしてみてください。