stand.fmはじめてみたよ!感想を全部見せします!

stand.fm(スタンドエフエム)、ご存じですか?誰でも手軽にラジオのように音声配信ができるアプリです。最近私もこのスタンドエフエムでの音声配信を始めました。今回はスタエフについて、stand.fm自体のこと、私の配信のこと、これからのことなどについてご紹介します。

stand.fm(スタンドエフエム)とはどんな物?

スタンドエフエムについて紹介します
画像引用元:https://stand.fm/

まずはstand.fmについてご紹介します。stand.fm、スタンドエフエムと読みます。Twitter界隈ではスタエフと呼ばれているようなので、私もそれに倣っていますが、略語を多用することに抵抗を感じるアラフォーなので、ここではstand.fmと表記しましょう。

スマホにアプリをインストールして使う

さてstand.fm、スマホにインストールして使用します。誰でも利用でき、誰でもが手軽に収録・簡単な編集・放送をすることができる音声配信アプリです。アプリ自体はiosにもandroidにも対応していますので、スマホユーザーならだれでも利用することができます。

一般の人でも気軽に自分の音声を配信できるのがstand.fmです。なんだかすごい時代になりましたよね~。なんて思ったら、音声配信ができるアプリ自体は、ポッドキャストなど、2000年代からすでにあるんですよね。私が食わず嫌いでチャレンジしようとしてこなかっただけで。

収録放送も生放送もできる

stand.fmは、収録での放送も、生配信での放送も、どちらも選択することができます。収録なら事前に台本を仕込んでおいて、落ち着いて話すことができますし、生配信であればその時に聴きに来てくれたリスナーさんと、同じ時間を共有することができます。

stand.fmユーザーは、自分のチャンネルを最初に作ります。過去の配信はチャンネル内に残っていくことになりますので、収録した放送を貯めていくことができますし、生放送であってもアーカイブを残すことができます。逆に、ゆったりと自由な生配信を楽しんで、アーカイブを残さないということも選べるので、自由度が高いのがいいところかも。

相手がアプリをインストールしていなくても聞くことができる

音声配信を楽しむなら、誰かに聞いてもらいたいですよね。stand.fmはアプリの中での音声配信なので、基本的には聞いてくれるのは同じくstand.fmをインストールしている人。ユーザーはパーソナリティであると同時に、皆リスナーでもあるんです。双方向でフォローし合ったり、「いいね」をつけたりと、SNSと同じように楽しむこともできるようです。

複数人での共同放送ができる

stand.fmは、自分のお話を配信するだけではなく、他のユーザーと離れた場所から一緒に配信をすることができるようになっています。これ、面白いんですよ。会ったこともないユーザー同士が一緒に配信するの、他のSNSではあまりないですよね。

現状iosの方が機能が充実している

面白い複数人配信なんですが、難点も。それは2020年10月現在、まだiosでしかその機能はリリースされていないんです。androidユーザーの私にはまだ使うことのできない機能。早く使いたーい!公式によると、androidも対応予定とのことなので、首を長くして待ちます。

最近収益化プログラムがリリースされた

進化を続けるstand.fm、2020年8月には 配信者の収益化を支援する「stand.fmパートナープログラム」(SPP) を発表しました。一般の人が音声配信で収益を得る。Youtubeが世に浸透し始めたころも、「一般の人の投稿動画が収益化するの??」とびっくりしたものですが、stand.fmはその音声バージョン。人気Youtuberが台頭したように、stand.fmからもスターが生まれるんでしょうか。

収益化プログラムのリリースを受け、今アクティブユーザーや急増中

8月の収益化プログラムに関する発表を受け、翌9月にはアクティブユーザーが対昨月で180%増加したそうです。みんな、夢見ちゃうよね!分かる~^^!

せっかく新しいことするんだもん。「収益化目指します!」と堂々と言えるほど振り切れてなくても、可能性を感じることができるだけでも楽しいですよね。

stand.fm、始めてみた感想は?

スタンドエフエム、始めてみたかんそうを紹介します

そんなstand.fm、私はユーザーが爆増した9月に始めました。まだ始めたばかりですが、毎日楽しませてもらっています。これまで約30の音声配信をしてきた感想をご紹介します。

自分の滑舌に絶句してる!

約30回の配信をしてきて、改めて思います。「自分、滑舌悪すぎか!」と。ごまかしきれないほどに噛んでしまうし、言葉に詰まってしまう。滑らかに話すって本当にすごいことです。

以前営業の仕事をしていた私。現役時代は話で人を喜ばせることに、こっそりと自信を持っていたんですよ。そのころから滑舌は怪しかったですが、ブランクのある今はとにかく酷い。

意外とみんなフォローしてくれる!勇気が出る!

そんな私の放送でも、意外と他のユーザーさんたちが聴きに来てくれるんです。これが本当に嬉しいんですよ。

相互にフォロー関係にある人が聴きに来てくれるのはもちろん、はじめましての方もふらりと聴きに来てくれる。これは何故かというと、各放送はパーソナリティが自分でカテゴリ分けすることになっています。放送ごとにタグ付けもできるようになっています。これによって、リスナーが「今日はこんなカテゴリの話を聴きたいな」と、放送を探すことができるようになっているんです。

上手な放送じゃなくても、ニーズが合えば聴きに来てもらえる。そこがstand.fm初心者にもやさしいポイントだと思うなあ。

聴いていて楽しい人の放送が毎日聴ける!

通常のラジオなら、好きなパーソナリティの番組があったらそれを楽しみにしますよね。帯番組でなければ週に一度ということが多い。でも、stand.fmはアクティブなユーザーは日に複数収録をしていたりします。それに、一度の配信が5分程度の人も沢山。これなら、通勤や通学のちょっとした時間や、休憩中、散歩中と場所やタイミングを選ばず気軽に聴くことができるんです。

私のおすすめは仕事の休憩時間。お昼を食べながらでもいいし、外に散歩に出たりしたときにイヤホンで聴くと気持ちがリフレッシュするし、仕事と全く関係のないことを聴くのってなんだかいい。

隙間時間に聴けるから、ライフスタイルを変えずにできる

スタンドエフエムはライフスタイルを変えずに手軽にチャレンジできる

ほんの5分で聴けるし、自分の放送も短い時間で配信をすることができるから、今のライフスタイルを無理に変えなくても始められる。そこがstand.fmのいいところなのかもしれません。気負わなくても始められて、しかも楽しい。それは始めちゃいますよね。

要するに楽しい!

そんな風に、要約するととにかく簡単に楽しめる!まだ初めてひと月経っていませんが、始めてみて良かったなと思っています。

私のチャンネルを貼っておきますので、良かったら試しに遊びに来てみて下さい。

私のチャンネル: https://stand.fm/channels/5f5651736a9e5b17f74b5558

私がstand.fmに挑戦したきっかけは?

すっかりstand.fmを楽しんでいる私。では、私がstand.fmにチャレンジしたきっかけをご紹介します。

Twitterでフォロワーさんに影響を受けたから

多分、私一人で考えていたらチャレンジはしませんでした。自分の音声を公開する、自分の考えを公開するって、一般人にはちょっとハードル高めだと思っていたんです。

そんな私がチャレンジできたわけは、Twitterでフォローしている人たちが先に始めていて、「やってみては?」と言ってくれたこと。しかも、「大丈夫。どうせ誰も聴いていないんだから、気軽にやってみたらいいんですよ。」と言われて、「確かに。誰も聴いてないなら失敗しても恥ずかしくないし。一度やってみようかな。」と思えたわけです。

stand.fmでいつ何を、どんな目的で配信する?

始めてみたからには頑張りたい派のワタクシ。これからstand.fmでどんなことをしてみたいのか、目下考え中です。その辺を考えてから始めた方がよかったのかもしれないけれど、たぶん考えていたらできなかった。だって、人様に聴いてもらえるようなためになる話なんて、全然思いつかないですもん。とりあえず始めてみて、運用しながら考えるスタイルということでね。

とりあえず1日1回更新してみる

方針は細かくは決まっていないけれど、チャンネル名と大体の方向性は決めました。そしてひとまず1日に1回更新することにしました。それを決めておかないと、ずるずるとサボっちゃいそうだから。

チャンネル名、「シンママがまるっと喋っちゃうラジオ」です。内容は、シングルマザーである私が、生活のことや仕事のこと、副業(チャレンジ中)のこと、子育てのことなど、なんでも話すラジオです。

そう。結局絞り切れなくて、なんでも話しちゃうことにしたんです。

シンママというキャラクターを前面に出してみる

当初は、シングルマザーであることや、シングルマザー特有のお話は控えようかと思っていたんです。でも、そうすると話せることがとっても限られる。今の私にとって、シングルマザーであることはとても大きなアイデンティティの一つ。置いておくことはできません。

シンママであることをオープンにしてみたら、意外と同じ人が多いんです。今現在シングルなパパさんやママさん、元シングルだった、元ステップファミリーの方、ご自身がシングル親に育てられた方がフォローしてくださって、私もそういった方の話を聴きに行くことで、気づきをもらったり、癒しをもらったりしています。オープンにしてよかった!

stand.fmで何を目指すの?

スタエフで何を目指すの?

そんな風に、フォロワーさんのおかげで順調にstand.fmを始めることができた私。ここから何を目指していこうか思案中です。

収益化を目指す?

始めたからには収益化を目指して頑張る?でも、収益化するためにはstand.fmの公式パートナーになる必要がありますが、これは結構な条件があるようです。始めたばかりの私が容易に目指せるものではない。滑舌が絶望的なのに収益化できたら夢がありますけどね(^^)

だから今は、明確に収益化を目指すということは考えずにおこうと思います。

ブログへの流入を目指す?

目指すものが収益化でないのなら、ブログへの流入経路の一つとして考える?これ、もちろんできるならそれもありがたいんですが、たぶん見込めないだろうと思っています。

というのも、stand.fmは音声配信のプラットフォーム。みんなそれが良くてチャンネルを作っているんですよね。音声で楽しめるのに、わざわざリンクが貼ってあるからってブログに行くのか?もちろん、内容によっては見込めるでしょうが、私の配信は今のところ、多くの人に学びを提供できるようなありがたいものではありません。だから、これはおそらくは難しいと考えています。

ブログからスタエフへの流入を目指す?

じゃあ逆に、ブログからstand.fmへの流入を目指す?これも難しいだろうと思っています。

というのも、ブログにstand.fmの放送をタグの埋め込みで配置することができるようになっているんですが、ここから配信を聴いてもらったものには、「いいね」を押すことはできても、コメントを残すことはできません。コメントをするためにはアプリをインストールする必要があるんです。

元々stand.fmユーザーでもない場合、コメントを残すためにわざわざアプリをインストールする人は少ないでしょう。ですので、これもそんなには見込めないと思います。

スタエフからのTwitterフォロワー数増を目指す?

それなら、stand.fmを聴いてくれた方とTwitterでもつながって、Twitterのフォロワー数増を目指す?これは、先述の2つよりは現実味を帯びていますが、正直、私はそこまでしてTwitterのフォロワー数増に躍起になっているわけではありません。

実際にstand.fmでフォローさせていただいた方で、Twitterでもつながることができた方はいますが、その方のチャンネルを訪問して、実際の配信を聴いて気に入り、Twitterでのフォロワーさんを募集していたのでフォローしたといういきさつで、これを繰り返してフォロワー数増を目指すのはいかにも大変そうですよね。なので今後も気に入った人のことはフォローして、無理はしないようにしたいと思っています。

私の思う、シンママがstand.fmで目指していく場所はたぶんこれ

どれもこれも「あれもダメ」「これもダメ」と言ってきましたが、決してstand.fmが何にもつながらないと考えているわけではありません。むしろその逆です。

私達シングルマザーは、ビジネスパーソンとの出会いの場を得ることが、なかなか難しいと常々感じてきました。子供が小さかったこともあるし、自分のために余分な支出をすることを遠慮していたことも理由です。いわゆる飲みにケーションなんて、気軽に行くことはできません。名刺交換の機会が、極端に少ないように感じてきたんです。

でも、私は今も新しい知識や経験に飢えています。人との出会いも然り。自分にない経験をしている人の話を聞ける。しかもその人と言葉を交わしたり、自分の話を聞いてもらう機会がある。それだけでもstand.fmを利用する理由としては十分です。

だから、私が当面目指していくのは、stand.fmでのビジネスパーソンとの出会い。それらからもしかして、新しい何かが始まるかもしれないし、自分の経験値が増えるかもしれない。

それだけって思いますか?それが家でも外出中でも、5分でできると思ったらすごく便利だと思いませんか?

こんなこと言ってますが、実はここだけの話、恋愛話を聴くのもひそかな楽しみにしてるんですよ。だって、日常生活で恋愛の話を聴くことなんてめっきりなくなったもん。刺激的で楽しい!

ね?やりたくなるでしょ?

おすすめの記事