
アラフォーのあなたのお悩みは何ですか?
私はですね、えーと、まずとにかくアラフォーになってから痩せません。
それからアラフォーになったころから足首が行方不明になっていて、今も探していますが見つかっていません。(一生懸命マッサージとトレーニングしてますがメリハリのある足首が戻ってきません。)
あとあと、乳がんにもなったし、目を酷使したときの「二度と回復しない感じ」とか?
更に、無理して頑張った日の帰りの電車は一服盛られたのかってくらいの睡魔に襲われます。しかも覚醒できません。
もっと言えますがいったんここまで。
そんな風に、40代女性には言い尽くせないお悩みがあるものですよね。
目次
40代女性のほとんどが人に言いづらい悩みを抱えている

40代女性の多くが人には言いづらい悩みを抱えているといわれています。
悩み自体は10代でも20代でもあった気がするのに、人に言えない悩みが増えるというのはなぜなのでしょうか?
それは、40代女性が今人生の過渡期にいるということと関係があるようです。
40代女性が抱える悩みとは・・・?
では実際に40代女性が悩んでいることを見てみましょう。
具体的に書き出してみると、悩みを人に言いにくいと感じる理由が少しわかる気がしてきます。
40代女性の悩み・・・老眼やボディラインなどの老化

まず、40代女性の多くが抱える悩みとして、老眼が始まって目がかすんだり見えにくくなったという声が多く聞かれます。
特に40代後半に差し掛かってくるとその悩みを抱える人が多いようです。
他にも太りやすく痩せにくくなったとか、いらないところにお肉がつくようになった、体のメリハリが失われてきたなどなど、ボディラインに関することも多くの40代女性を悩ませています。
これらは総じて、言いたくないのですが、そう。老化現象の始まりですよね。
うう、認めたくない…!
40代女性の悩み・・・更年期障害やホルモンバランスの変化などのライフステージ

老化現象と類義語かもしれませんが、更年期障害で不調を感じているという女性も多いようです。
イライラしてしまったり体が熱をもって汗ばんでしまったり。
ホルモンバランスの変化は抗いようのないこととも感じますが、それでも40代女性にとっては深刻な問題です。
40代女性の悩み・・・変化してきた人間関係

体調の変化やダイエットの悩みと併せて40代女性が抱えやすいのが人間関係の悩み。
40代は女性にとって、自分を取り巻く人間関係が大きく変化する時期でもあります。
親の介護が始まったという人もいるでしょうし、子供が思春期で難しくなったという人もいるでしょう。
職場の人間関係についても変化の時期。
新入社員で入社したころは同期入社がたくさんいたり、そうでなくても同世代に囲まれていたという人も多いのでは?
40代女性の職場環境は、20代から30代で結婚や出産のために退職を選ぶ人もいて、徐々に同世代の数が減り、逆に年々年下の後輩が増えてくる。
そんな変化に戸惑ったり、それによって責任が増えたりしてストレスを抱える人が多いようです。
40代女性の悩み・・・老後の不安などこれからの自分

今や人生100年時代。
ちょっと前までは40代と言ったら「人生折り返し地点だね」なんて言われたものですが、今はまだ40代って人生の前半戦なんですよね。
え・・・

そんな風に思ってしまいます。
人生は100年続くとしても、体が健康で働ける年齢が延びたかというとそうでもない。
となるとどうしても老後の資金の不安が増しますよね。
老後資金は2000万円必要なんていう話も飛び出したりして、40代女性を待ち受ける未来は決して平たんではない様子。
シングルマザーとして40代を迎えた私も一人で老後をやりくりしていくのには今からどれくらい貯めて置いたらいいのか不安に感じることが増えました。
1人の老後というのもちょっと怖いですしね。
だからといって、夫婦でいたとしても夫の両親の介護などがあると負担が激増するだろうし、そもそも元夫のようなモラハラ夫ならいないほうがいいし、元姑のような性格破綻者の介護なんて・・・
おっとっと、思考の迷宮に入り込んでしまいそうになりました。
40代女性の悩みは30代までのそれとは明らかに違う
というように、40代女性のお悩みは尽きませんね。
40代女性のお悩みは30代以前までのそれと少しずつ内容が変わってきたように思いませんか?
若いころ思ったような恋愛の悩みなどがいつの間にか消え失せ、暮らしのことや体のことなど現状をいかに維持するかという内容にちょっとずつ変化してきたように感じています。
人として落ち着いてきたということでもあり、大人になったということなのでしょう。
もっともっとと上を目指してきたころと比べて40代女性が求めるものは向上よりも維持にシフトしてきているのかもしれません。
苦労してでも上に行きたいというより、毎日を平和で気持ちよく過ごす。
そのためにはホルモンバランスを整えたいし体調は良く保ちたい。
人間関係で自分をすり減らすのはもうやめたいし今後の心配はできるだけ少なくしておきたい。
そんな40代女性のお悩みとの向き合い方をご紹介します。
40代女性の悩みへの対処法・・・サボり方を見つけよう

40代女性のお悩みを見て分かること。
それは、どの悩みも短期的に解決するものではないということです。
女性としての体の変化は今後もっと加速していくでしょうし、人間関係もずっと続いていくもの。
となると、40代女性のお悩みは長く付き合っていくことが必要なんです。

って思っちゃいますよね。
私も嫌です(笑)
でもそれってもう避けようのない事実。
それであれば上手に手を抜いて自分を追い込まないようにするのが上手な対応です。
仕事の人間関係が苦しいということならば、有給やなんなら欠勤を上手に使ってたまにはサボってしまいましょう。
もちろん周りへの影響が最小限になるように配慮は必要です。
でも、若いころのように頑張ってガツガツ仕事に打ち込んでいく。怖い先輩にも食らい付いて行くという姿勢も良かったですが、これからは自分時間を優先して、仕事は周りに迷惑をかけない程度。
そんな風に考えを変えてもいい時期です。
体調を優先して上手に手を抜いて、のんべんだらりとかわしていく。
そんな風に自分をいたわって、程よくサボっていけるようになりましょう。
40代女性の悩みへの対処法・・・仕方がないことを受け入れよう

40代女性のお悩みはすぐに解決できない。
それだけ考えると絶望ですよね。
だけど、何も私やあなただけにそのお悩みがあるのではありません。
すべての女性は40代になりますし、すべての40代女性はその後50代になります。
みんな同じような悩みとずっと一緒に付き合っていくんです。
私だけ、あなただけが苦しいのではありません。
みんな等しく悩んで苦しいんです。
ということは、それってもう仕方のないこと。

例えば、40代女性の美容に関する悩みは「若いころと変わってきた」というものが多いですよね。
いつまでも若いころと全く同じとはいかないのは確かに悩みですが、その分新しい美しさを得るのも40代の強みです。
変わってしまうことや失うものは仕方ないかと受け入れて、新しく得たものに目を向けることに意識を向けてみましょう。
40代女性の悩みへの対処法・・・有料サービスを上手に使おう

40代女性のお悩みは長く続く・・・?
そんな絶望宣告されても困りますよね(笑)
でも実際問題そうなんです。
だったら、自分だけで抱え込まずに上手に周りの助けを借りていきたいですよね。

なんて思ってしまわないでください。
友人や親せきを頼るということではなく、プロに頼めることは頼んでしまいましょうということなんです。
例えば、体調の回復が遅いなと感じるならば体のメンテナンスに整体やマッサージに行くのもいいですし、だるくて今日はサボりたいと思ったらたまには家事代行サービスに頼るのもいい。
家じゅうスッキリしたいならお掃除サービスを入れるのも気持ちが晴れるでしょうし、ひたすらに愚痴りたいと思ったら話を聞いてくれるサービスだってあります。
ちょっとした費用はもちろんかかりますが、気持ちがスッキリするなら払う価値はあるかもしれませんよ。
そうはいっても資金繰りも不安だし…という方はこちらの記事もおすすめです。
40代女性の悩みへの対処法・・・それでも抗う!という気合を失くさずにいよう
上手にサボったり、受け入れたり、お金で解決(ちょっと違う)したりしつつ、それでもなお諦めないぞ!抵抗していくぞ!という気合は40代女性にとってはすごく大切。

そんな風にすべてに対して後ろ向きになってしまっては、悩みが解消される日は来ないばかりか色んな悩みがどんどん加速してしまいます。
気を楽に持って仕方ないことは仕方ないと受け入れるけど、全部諦めてネガティブになったわけじゃない。
そんなスタンスでいられるようにしたいですね。
そしてそんな気持ちを保っていられている40代女性は本当に素敵で魅力的!
気持ちは常に明るくいましょうね。
40代女性は悩みも多いけどすごく楽しい時期。悩みも込みで楽しもう

40代女性のお悩み、思い当たることはありましたか?
40代女性は忙しいこともあってその悩みを周りにぶちまけることができないという方も多いのではないでしょうか。
でも、誰かと共有できるだけで悩みが少し軽くなるような感覚、記憶にありませんか?
自分一人で抱え込まず、上手に悩みと付き合っていきましょう。
40代女性はもちろん悩みもあるけれど、楽しいことも沢山ある素敵な時期です。
下ばかり向かず、楽に毎日を楽しんでいきましょう。