シングルマザーのなんやかんや アクセサリーシングルマザーメルカリ副業 シングルマザーのワイ、新しい趣味で小遣い稼ぎを目論む このところ新しく、アクセサリー作りにチャレンジしているシンママのまるです。きっかけは新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛で外出することが難しくなったこと。家の中でできる新しい趣味が欲しいなと思った時に、かねてから興味のあったアクセサリー作りに挑戦しようと考えたんです。 今回はつたないながらも新しい趣味を楽しみ始めた... 2020年7月26日
シングルマザーのなんやかんや 面会交流どうしてる?第三者機関に依頼している我が家の面会当日の動きをご紹介します 2017年の調査では、母子家庭で面会交流を実施しているのは29.8%。およそ3割。 この数字が多いのか少ないのか、そこは判断が難しいところ。きっと、離婚を経験した人なら大多数の人がうなってしまうのではないでしょうか? 我が家は面会交流を実施しています。ただし、結婚時代と調停のころのトラウマか、私が元夫を見ると具合が悪く... 2020年7月23日
シングルマザーのなんやかんや アラフォーシングルマザー、転職活動をこっそり開始 シングルマザーまる、転職を目論む 現在アラフォー世代、2年生の息子と二人暮らしのシングルマザーである私、まる。実は今、ちょびっと転職したいと思っているんです。今回は、どうして転職を考えているのかから、今どんなことをしているかなどをご紹介します。 現在の給与へのちょっとした不満 私は今、メーカーでマーケティング部門のお仕... 2020年7月22日
シングルマザーのなんやかんや リセット力でシングルマザーはもっとハッピーになれるんじゃないかな 今や年間に20万7,000組ものカップルが離婚をする時代(2019年時点)。離婚した人なんて珍しくもなんともなくなりましたが、モラハラを受けて離婚する当の本人としては、この世の不幸を背負ったような気持ちになるものです。だって、モラハラされていることも、モラハラしてくる夫と離婚して決別するのも、とっても大変なことなんです... 2020年7月19日
シングルマザーのなんやかんや アフィリエイトに登録すればセルフバックでお得にお買い物できるからシンママにおすすめ! 2006年の総務省と2007年の米国テクノラティ社の調査によると、日本語で書かれたブログの数は当時で実に321万以上。それ以降の調査結果が見つけられませんでしたが、調査から実に10年以上の月日が流れ、きっと今はもっとたくさんのブログが存在しているのでしょうね。 あなたはブログ、持っていますか?SNSが普及した今は、わざ... 2020年7月18日
シングルマザーのなんやかんや シングルマザーが貧困から抜け出したと感じるとき。小さいけれど、幸せな話。 この前、「あ、もう我が家は貧乏じゃないな」って思える瞬間がありました。そんなに収入が増えたということはなくて、今も節約生活は続いています。だから、お金持ちになったという話ではありません。本当にちょっとしたことだけれど、心とお財布に余裕が生まれたことを感じた、小さなエピソードをご紹介します。 我が家は貧乏だった 無職で実... 2020年7月16日
シングルマザーのなんやかんや シングルマザーの実体験 モラハラ夫への離婚の切り出し方はこれが正解 私、このブログの運営者であるまるは、バツイチ子持ちのシングルマザーです。元夫との離婚理由は5つほどあったのですが、そのうちの一つがモラハラ。モラハラを受けていると、相手が明らかに怒るであろうことをすることがすごく躊躇われるんです。私もそうで、だから離婚に踏み切るときはものすごく怖かった。 でも、私の離婚とそれに関連する... 2020年7月15日
シングルマザーのなんやかんや シングルマザーであることがスキルになる?ココナラでお小遣い稼ぎできるかも! 常に節約を意識して生活している私達シングルマザー。できることなら収入を増やしていきたいと思いませんか?ブログの運営者、まるは常に収入アップのことを考えています。考えているだけで増えてないんですけどね。 毎日頑張って仕事に出かけていますが、もともと給与の高い方じゃない会社に中途採用されているので、アラフォーだというのに驚... 2020年7月13日
シングルマザーのなんやかんや シンママこそ自己肯定感を高めよう!簡単にできるよ、やってみよう 自己肯定感。 近年私が耳にするようになった言葉の一つです。聞いただけで何となくどんな意味か分かりますよね。自分で自分のことを肯定してあげる感じ。 自己肯定感て、私達シングルマザーにこそ大切なんじゃないかと思うんです。今回はそんなお話です。 シングルマザーを取り巻く環境は過酷 シンママの生活環境って、何気に過酷です。経済... 2020年7月13日
シングルマザーのなんやかんや 今年の夏は「行ったつもり」でお取り寄せグルメを満喫するのがいいのでは?? 今年の夏は新型コロナウィルス感染拡大の影響で、帰省をあきらめる人が多いですよね。帰省する宛がない私(実家とほぼ絶縁しています)は元々帰省を考えていませんが、例年なら年に一度恒例にしていた旅行も諦めることにしました。 でも、何かしたい!夏だし。裕福ではないなりに、お金を使わないと経済が回らないんじゃないかしら?なんて、分... 2020年7月8日